2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

伊豆釣行GAME-13 レンタルボートでジギング2

‘08.10.30 ( 大 ) 曇りのち晴れ 満潮6:14 / 干潮11:38 / 満潮17:07 朝6時現地に到着し早速出船。朝の気温は16度。水温は21度。10日前と比べ、水温は2度低くなっている。 ボート屋のオヤジさんから、前日はかなりシケてたという話があった通り、水色に…

雲見の春アオリ

‘06.05.17 過去のいい釣り その三十六 西伊豆の雲見で前回ぼちぼち釣れたので、再度訪れたんだが・・・ 天候は生憎の雨模様。風が無かったので釣りにはなったけど。 Rod : Daiwa STX-EG 79L-HD Reel : Daiwa AIRITY 2506 Line : PE 0.6号 + フロロ 2号 Egi :…

土肥 マルトで日帰り入浴

過去のいい釣り その三十五 雲見で釣りをしたあと戸田に向かう途中で、土肥温泉にある「湯茶寮マルト」さんで日帰り入浴をしました。 HP http://www.maru-to.jp/ フロントで受付を済ませ、お風呂までの道のりはなかなかです。 相変わらず宿の日帰り入浴は空…

わさび茶づけ

伊豆のおみやげ 7 深山の香 わさび茶づけ 真空凍結乾燥された、わさびや野沢菜が、熱いお湯を注ぐと香りがでて、なかなか美味しい。 ナメロウや、あまった刺身をヅケにして、お茶漬けにするのが好きなんだけど、それにピッタリなお茶漬けですね。

ナメロウ

釣ってきたワラサとカンパチは、翌日会社の女性スタッフが調理してくれました。 ずけや塩焼き、なかでもから揚げは美味かった~ぁ。 その中でもお気に入りは、ナメロウです。 ワラサとカンパチの混合ナメロウ。 味噌や生姜・ネギの他に、にんにく・キュウリ…

伊豆釣行game-12 長岡 湯屋光林

西伊豆で釣りを終えた後、またまた長岡の「湯屋光林」さんでひっと風呂。 入浴料は平日、通常¥700-だが夜間は¥500-になるので、すこ~しお得です。 この時期は、夜になるとひんやりしてくるので、温泉には最高の時期かなと。 オレは一番、好きな時期です…

伊豆釣行GAME-12 レンタルボートでジギング

‘08.10.20 ( 小 ) 晴れ 満潮10:08 / 干潮14:14 / 満潮19:28 水温23度 西伊豆 安良里でいつものごとく、藤井釣具さんで船外機船を借りてジギングをメインに釣行。 ここに向かう途中雨に降られたりと天候が心配だったが、日が昇れば晴天に恵まれた。 しかし…

久米島遠征のタックル

今回の久米島遠征時のタックル。 { Casting Tackle } Rod : Ever Green Oceanhunter POHS-77 Reel : Daiwa SALTIGA-Z 6000 ( 5000GT spool ) Line : YGKよつあみ ウルトラキャストマン 4号 + ナイロン 50lb * シイラ狙いのタックルで、60g位までのトップウ…

久米島遠征 Day-3 海皇

社長がどうしてもラーメンが食べたいと言い出し、ホテルのフロントで聞いてみると本格中華のお店があると教えてもらった。 ホテルからタクシーで約10分~15分位でお店に到着。タクシーの運転手さんにも評判は良く、期待が持てる。 お店の看板には中華・…

久米島遠征 リゾートホテル久米アイランド

今回の久米島遠征でお世話になったのが、「リゾートホテル久米アイランド」です。イーフビーチホテルと並ぶ久米島きっての大型リゾートホテルでしょう。 HP http://www.kumeisland.com/ ホテルにあるプールは夕方6時までなので、釣りから帰ってきたときには…

久米島遠征 Day-4 島周りジギング

‘08.10.09 ( 若 ) 最終日 飛行機の時間を気にして6番パヤオかを早めに切り上げ、島周りで時間の調整のため1時間ばかしジギング。 船酔いがひどいオレは、ここではすでに電池切れのへなちょこジャーク。 ここで今回が初めての釣りである、ナオキングが値千…

久米島遠征 Day-4 6番パヤオ

‘08.10.09 ( 若 ) とうとう最終日、この日も風とウネリはあったが、やはりグッドサイズのキハダの顔が見たいので、6番パヤオまで行くことにした。 帰りの飛行機の時間もあるので、いつもより30分迎えを早めてもらい船を出してもらった。 ウネリは相当で、…

久米島遠征 Day-3 4番パヤオ

‘06.10.08 ( 長 ) この日も朝6:30頃、船長にホテルまで迎えにきてもらい港へ。 まだ風は治まらず沖にはウネリがでている模様。 しかしこのままパヤオに行けないと淋しいので、船長の提案で島から一番近い4番パヤオへ向かってみることにした。行程はおよそ…

久米島遠征 Day-2 バーデハウス久米島

船長にホテルまで送ってもらった後、雨で体が冷えてしまったので、以前来た時にはまだなかった、「バーデハウス久米島」という、海洋深層水のスパに行ってみました。 HP http://bade-kumejima.co.jp/ ホテルでチケットの手配をすると、スパのみであれば通常…

久米島遠征 Day-2 オフショアへ!

‘08.10.07 ( 小 ) 朝6:30に今回もお世話になるきよ丸の我那覇船長に、ホテルまで迎えにきてもらい漁港へ。 タックルセッティングなどの準備をしながら最近の近況を聞いてみると、あまり良い状況ではないらしく、6番と11番パヤオでポツポツと出る程度だと…

久米島遠征 Day-1 海浬

夕食を食べにホテルの周辺を散策。 過去にも来ているので、今まで入ったことのないお店を探す。そこで目に入ったのが、「海浬」さん。 お寿司からカツ丼・炒め物など、この辺のお店はどこもそうだがなんでもやっている。 とりあえずは酒のつまみを色々注文し…

久米島遠征 Day-1 オカッパリ

ホテルへ到着後 早速ホテルからすぐのイーフビーチへ。 波打ち際からキャストを始めるとその最初のキャストでチェイス。 ヒットはしなかったが追ってきた魚は関東ではなかなかお目にかかれないサイズのコトヒキ。しかしその後はチェイスがなく歩きながら広く…

久米島遠征 Day-1 久米島そば

那覇空港からプロペラ付きの小型ジェットで久米島空港へ。 飛行機を降りると徒歩で空港内へ。空港の2階にあった食堂で軽い食事をしようといってみると・・・つぶれていました(汗)普通 空港の食道なんてつぶれないでしょ!! しかたなく1階にある立ち食い…

久米島遠征 Day-1 出発!

本日自身3度目の久米島へキハダを狙いに行ってくるぜぃ! 羽田から10:25発の飛行機で那覇まで飛び、そこから小型のジェット機に乗り換え久米島へ。 乗り物に弱いオレは飛行機乗るのにもアネロン服用。船に乗る際もこっちの海の波とは大違いなので、夜寝る…

西伊豆 アオリ&カサゴ

‘06.05.31 過去のいい釣り その三十五 朝一は雲見でアオリ狙い。しかし釣れたのはマルチャン一杯のみ。 その後温泉入って魚を食べてのんびりして、戸田に行って夜釣りでカサゴを狙って・・・ 釣れなかったなぁ~。 { Egiing Tackle } Rod : Daiwa STX-EG 79L…

オプテックス QT-3

NEW アイテム 8 以前から釣りビジョンの番組内で使用されているのを見ていて、すごく気になっていた商品があった。 今年の初めころに購入したけど、ウェーディング中に水没してしまい、すぐに壊してしまった。 すぐに買いに走ったが売り切れ。 注文をして、…

パズデザイン コンプリートⅠ

NEWアイテム 7 夏前には購入済みだったんだけど、昨日のウェーディングで初めて使用してみました。 以前のウェーディングゲームベストよりも、着用感は良く肩周りの負担も少なく感じました。 一番の目玉は、フロント大型ポケットの、ターポリン製防水インナ…