2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

群馬の旅 「譽國光」

今回の旅は、群馬県 老神温泉へ。 でも残念なのがプライベートではなく、仕事でということ なので釣りはナシです 宿に行く前にちょっと寄り道として、日本酒の酒蔵さんへ。 なんでも賞もとっているそうで。酒に弱いボクにはよく分からん話でした

弓ヶ浜 壷中の天 宿〇文 #2

は海のすぐ近くということで塩泉。 体はかなり温まるけど、かけ流しじゃないのは残念なところ。 けど 眺めはいいし、波の音も聞こえるので、これはこれでアリだな と 壷中の天 宿〇文 HP http://www.yadomarubun.com/

弓ヶ浜 壷中の天 宿〇文 #1

今回は少し贅沢な素泊まりで。 弓ヶ浜の北側に位置する、比較的新しい宿ですが、旅館というよりはホテル。。。ホテルというよりマンションっぽいかなと。 露天風呂付きの部屋っていったて、たいして広くもないし、何よりその部屋の風呂が小さすぎだろ 今回は…

リリースしましょ

‘10.10.25 ( 中 ) 時々 満潮17:24 / 干潮24:17 気温20度 / 水温21度 八景島周辺 実釣時間 19:20 ~ 21:00 最近この辺でもイカが釣れ出したとのことだったので、仕事を終えてから様子見に。 開始1投目からヒットするも、サイズはかなり小さめ 釣れるは釣れ…

稲取 なぶらとと

稲取漁港のすぐ前にある金目料理のお店。 以前1度ここで「キンメのまご茶」を食べたことがあるんだけど、量が少なかったんだよなぁ・・・ と思いつつも 今回は「きんめ丼」¥2.100-を注文。やっぱり量は少ないですね。これで2千円は高いかも

ハンパな雨だなぁ

‘10.10.21 ( 大 ) 満潮03:52 / 干潮09:54 / 満潮15:54 伊豆河川① 実釣時間 04:00 ~ 05:00 気温19度 / 水温20度 前日からの弱い雨が降り続いているので、ちょっと川の様子見に。。。 満潮からの下げ狙いで行ってはみたものの、全然濁りは入ってなく、増水…

海の鍋

気温も下がってきたし、鍋の季節になってきましたね~ 今回の旅の夕食は、南伊豆のおか田で「わだつみ定食」 味噌仕立てで、キンメ・ワタリガニ・サザエなどが入った海女さんの鍋でございます すいとんも付いているのがうれしいところ。

西伊豆ボートエギング

‘10.10.20 ( 中 ) 時々 干潮09:19 / 満潮15:33 気温20度 / 水温22度 安良里 実釣時間 07:00 ~ 14:00 無風・ベタ凪 天候はあいにくだけど、アオリイカを見つけることができればエギングにはいい感じ。 見た感じ シャローにはイカの姿はなかったので、ちょっ…

蓮台寺 花月亭 #4

食事は夕食・朝食ともに食事何処で。 朝食の定番。。。アジの干物は席に着いてから焼いてくれます さすが値段が値段だけに、品数豊富です。 。 。 ↓ 「ドジョウの柳川」 。 。 。 ← 「マグロ漬けの山かけとイカ刺し」 。 ↓ 「金目の味噌漬けバター焼き」 。 …

蓮台寺 花月亭 #3

こちらは男湯の露天 クセのない 入りやすいお湯です。 こちらの宿。。。男女のお風呂の入れ替えがありません。ちょっと残念 でも 風呂上がりにこんな物が用意されています。うれしいサービス

蓮台寺 花月亭 #2

ある日の夕食のメニュー ← 「遊菜」 。 。 。 。 ↓ 「造里」 。 。 。 。 。 。 ↑ 「焼物」 & 「椀物」 。 。 。 ← 「揚物」 。 。 ↓ 「焚物」 & 「鍋物」 & 「香物」 & 「食事」 ↓ 。 。 ← 別注の「アワビの塩辛」 。 。 ↓ 「献立表」 。 。

蓮台寺 花月亭 #1

ちょっといい宿に行ってきました。 下田 蓮台寺にある「大地の彩 花月亭」 2周年記念とかで割安プランになっていましたが、 それでも1泊2食で¥25.555-と、釣りで行くにはちょっと贅沢 館内は全て畳が敷かれていて、スリッパは使わず裸足というの…

伊豆のいい景色 寝姿山ロープウェイ

何年も前から気になっていた場所なんですけどね、釣りを優先してたので、なかなか行くきっかけがなかったんですけど。。。 一眼レフも買ったことだし、、、 行ってみますか! ということで、初めて行ってきました ロープウェイ終着のち、遊歩道が整備されて…

葉山 「蕎麦 惠土」

森戸にある古民家をお店にした蕎麦料理屋さん。 民家の中で、道も狭く、分かりずらい場所にあるけど。。。 古民家の雰囲気、料理の味、ともにイケてます ちょっと写真が暗くて分かりずらいですが。。。 ↑ 「季節の点心」 真ん中の魚はイサキ。寿司に見えます…

白震斬でエギング調査!

‘10.10.15 ( 小 ) のち 満潮20:40 / 干潮29:23 気温21度 / 水温22.3度 南葉山周辺 実釣時間 20:00 ~ 22:15 今回もアオリイカのポイント新規開拓を目指し、2ヶ所のポイントをチェック。 最初のポイントは1人エギングをしているアングラーがいましたが、ち…

秋谷の夕日

立石からの夕日は有名なので、海岸からの写真をパチリ 残念ながら富士山は望めませんでしたが、オレンジに染まる空がキレイでした。 これから どんどん空が澄んでくるので、いい写真が撮れたらいいなぁ~と。でも、釣りの時間とダブっちゃうのがたまにきず

み~つけた!

‘10.10.13 ( 中 ) のち 干潮13:54 / 満潮19:06 気温25度 / 水温23.6度 南葉山周辺 実釣時間 17:30 ~ 18:45 最近のエギング人気により、実績ポイントにはほぼ先行者がいるので、かねてから気になっていたポイントでエギング調査です。 ちなみに ここで釣り…

ドライブスティックの可能性

9月にリバーシーバスを狙いに行ったときのこと。 その日は雨の影響もなく釣れる気配なんてなかったんだけど、とりあえず休みだし、釣りしたし。。。で、一応やってみたわけ。 案の定 釣れはしなかったんだけど、水色がクリアーだったため、シーバスは見えて…

網代 眺望レストラン 川忠

国道沿いにあるこちらのお店。初めて入ってみました。 注文したのは、〝海鮮丼〟だっけ?〝地魚丼〟だっけかな?忘れちゃいました カツオ・イナダ・アジ・スズキ・甘エビがのって、卵の黄身をかけて頂きます ¥1.450-

北東の風強し (汗)

‘10.10.06 ( 大 ) 干潮09:42 / 満潮15:57 下田 弁天島 実釣時間 10:00 ~ 11:00 気温23度 / 水温24度 昨晩の釣りで、ここの場所はライトゲームにむいてそうだったので、ここから東海岸を上って行くプラン。 車を止めて護岸際にソフトルアーを落とすとさっそ…

星がキレイだったなぁ

‘10.10.05 ( 中 ) 干潮21:31 / 満潮27:28 下田 弁天島 & 外浦 実釣時間 22:30 ~ 24:30 前回 西伊豆の戸田でアオリの新仔が調子良かったので、下田周辺はどうかな?とチェック。 まずは明かりもあり、足場の良さそうな弁天島よしスタート。初めての場所な…

行きやすい場所

今回の旅は〝そこの場所へ行ったらここへ行っちゃう〟っていう所です。 まずは昼食に、子浦の今津屋さん。ボクはいつもの「磯炊きご飯」。これは友達が注文した「アジのてこね飯」。 夕食は下田の料磨さん。友達2人も「刺身定食」。今回の刺身は、カツオ・…

南伊豆のメッキ 後半戦

‘10.10.05 ( 中 ) 満潮15:30 / 干潮21:31 妻良・子浦を後に、中木→下流と見てまわるが、西風が強まってきて釣りにならないので 朝 調子の良かった青野川へ。友達2人は河口をチェックしに行ったので、ボクは浜をチェックしてみることに。 弓ヶ浜 実釣時間 …

南伊豆のメッキ 前半戦

‘10.10.05 ( 中 ) 干潮08:55 / 干潮15:30 青野川 実釣時間 08:30 ~ 09:30 気温20度 / 水温20.2度 まずは上流部からチェックに入ると、早速チェイス ボチボチサイズが数匹釣れて、おまけにマハゼもヒット Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ” Ree…

やったね!

‘10.10.05 ( 中 ) 満潮02:34 / 干潮08:55 気温19度 / 水温18.6度 稲生沢川 実釣時間 03:30 ~ 06:00 今回の釣りはボートでのジギングをメインにしたかったけど、西風が強く ボートがだせるか分からないとのことだったので、それじゃぁ前日に雨も降ったこと…

伊豆中央道 いちごプラザ

西伊豆からの帰り道、伊豆中央道にあるサービスエリア。 ゆっくりと食事ができなかたっり、早く帰りたいときなど、ときどき立ち寄ります ここでオススメなのが。。。 〝ワサビ入りコロッケ〟 コロッケの中にきざんだワサビが入っていて、ちょっとクセになり…

2010年 伊豆のメッキは?

ここんとこ釣りに行くと言えばライトゲーム。この時期のライトゲームの代名詞と言えば〝メッキ〟。 毎年8月の終わりから9月の上旬にかけて、必ず伊豆半島へこのメッキゲームを楽しみに釣行してますが、今年は調子良いですねぇ 8月の終わりに行ったときは…

伊豆のいい景色 煌めきの丘

西伊豆には富士山がキレイに見えるこんな駐車スポットがいくつかあります。 日中に写真を撮るなら、春がいいと思う。 夕日を撮るなら、これからの時期でしょうね 下に見える畑に菜の花が満開になるので。。。 今度は春に行こう

古宇のメッキ

‘10.09.22 ( 大 ) 干潮10:28 / 満潮16:43 気温35度 / 水温27度 古宇 実釣時間 12:00 ~ 13:30 戸田から沼津方面へ向かい、古宇で様子を見てみようかと。 古宇川の河口は小さな岩で構成されていて、その周りは砂地となっている。 まずは左岸側の砂地からチェ…

戸田のメッキ

‘10.09.22 ( 大 ) 満潮04:05 / 干潮10:28 気温29度 / 水温26度 戸田 実釣時間 08:30 ~ 10:05 夜釣りでアオリイカを狙ったあとは、仮眠して朝一で青物をショアジギで狙う予定だったけど。。。寝過してしまいました 気がつけば真夏のような空が広がっていま…