2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
前にも1度 ここの写真は載せたことがあるんだけど。。。 カメラを変えたのと、天候にもめぐまれたので、もう1度 夏場以外はほとんど人を見かけることもなく、ローカルな感じがまたいい感じ 若い頃は、砂の斜面でダンボールの切れ端使ってすべったりしたも…
‘10.12.30 ( 長 ) 満潮11:18 / 干潮19:17 気温10度 / 水温14.6度 三崎の某小磯 実釣時間 17:00 ~ 19:00 今回もシーバス狙い。うんん 釣れません まったく気配を感じません。他にも2人 シーバス狙いのアングラーが来てましたが、やっぱり釣れてません。 Ro…
サーフからの釣りとして、11フィートクラスのロッドをよく使うのですが。。。 今年はこのロッドを新調しちゃいました 現在所有している〝CPS-112 EX-Ti〟〝BRANZINO 109ML〟と比べると、1番軟らかく感じるかな。 それでもバットはしっかりしているので、…
葉山には御用邸があるため、かつて政財界のトップや皇族などなどの別邸や別荘が数多く建てられたそうで。 そんな古民家の建築物を活用したお店が数件あります。 そのひとつ、「IL RIFUGIO HAYAMA」さんへ行ってみました。 以前 蕎麦屋さんの「恵土」さんにも…
国道からのぼりがたくさん出ているので場所は分かりやすいですが・・・ 何をもってこのネーミングなのかは分かりずらい(・・? とくにがたくさん植えられているわけでもないし 入り口の壁と、お風呂の壁にチョッコと花の絵があるだけ。 入浴料500円で、源…
今回の帰りの昼食はここで。 〝焼魚定食〟と〝アオリイカの刺身〟を注文。 ここの焼魚はキンメで、皮はパリっとしていて、身は脂がのっていて美味しかった キンメはどんな料理でもホントに美味しい魚だなと イカ刺しはワサビではなくショウガが添えられてい…
‘10.12.23 ( 中 ) 満潮17:31 / 干潮24:37 気温10度 / 水温16.5度 三崎の某小磯 実釣時間 22:30 ~ 25:00 無風・ベタ凪・ と、夜釣りをするには気持ちのいい夜で、期待を込めてキャストを繰り返すも、お魚チャンからのお返事は返ってこず 下げ止まりから上げ…
‘10.12.17 ( 中 ) のち 満潮13:14 / 干潮20:35 気温11度 伊東港 実釣時間 15:30 ~ 18:00 なんかこのまま帰るのも悔しいので、体力的にけっこうキツかったんだけど、夕マヅメのタイミングでアオリイカを狙ってみることに。 テトラにはスミ跡がチョッコっと…
‘10.12.17 ( 中 ) のち 干潮07:36 / 満潮13:14 気温10度 / 水温16.8度 田牛 実釣時間 10:00 ~ 11:30 朝マヅメは干潮になってしまうのでパスして、潮がそこそこ上げに入った時間帯を狙って。。。 しかしここもベイトっ気もなく 水温も例年に比べ少し低いみ…
‘10.12.17 ( 中 ) のち 満潮02:40 / 干潮07:36 気温4度 多々戸浜 実釣時間 03:00 ~ 04:00 夕マヅメ 干潮のタイミングではまったくのノー感じだったので、深夜の満潮を狙ってみたけど・・・ 1度だけバイトっぽいのがあったけど、気のせいかも Rod : Ever G…
ここは 初めて行ってみました なんでも〝サザエのかき揚げ丼〟が名物らしく、注文してみましたよ 丼からはみ出るボリュームは凄かったし、かき揚げとしては美味しかったけど・・・ サザエの風味はあまり感じられなかったのは残念 追加で〝アジのタタキ〟を注…
‘10.12.17 ( 中 ) のち 満潮02:40 気温11度 弁天島 実釣時間 00:30 ~ 02:15 夕マヅメ、サーフに行った感触が悪かったので。。。 いわゆる、今回は釣れそうもない(汗) かなと なんにも釣れないで帰るのもさみしいので、カサゴ君にでも遊んでもらいましょ!…
またまた金谷旅館さんで日帰り入浴。 ここのお風呂がほんとに落ち着くんですよ~ 体が温まったらぬる湯に入って、ゆっくりまったりと 子供の頃に海に遊びに行ったとき、タイドプールが日光によってぬるくなったとこに、入るのが好きだったことを思い出します…
‘10.12.16 ( 若 ) 満潮12:17 / 干潮19:52 気温10度 / 水温16.4度 吉佐美大浜 実釣時間 15:30 ~ 17:30 久々の連休がとれたので今年最後の伊豆釣行。いつもなら朝マヅメで1発釣りをしてるとこだけど、仕事の兼ね合いもあり現地到着が遅くなってしまった 潮…
下田にも同じ名前のお店があるけど、同店舗なんでしょうか? 知っている人がいたら教えてちょーだい 今回は今年最後の伊豆への釣りなのに、仕事の兼ね合いで午前中に出発となってしまった(いつもなら仕事が終わって夜のうちに出発するんですけど・・・) と…
‘10.12.14 ( 小 ) のち 干潮17:44 / 満潮22:55 気温14度 八景島周辺 実釣時間 19:30 ~ 22:00 ライトエギング3回目。今までで1番アタリが多かった やっぱり上げ潮の方がいいみたい エギのサイズを下げたのも吉とでたのかな。 でも バラシが多かったのは課…
‘10.12.10 ( 大 ) 満潮18:42 / 干潮25:49 気温11度 八景島周辺 実釣時間 20:00 ~ 21:30 前回の使用で折れてしまったので、修理に出したロッドが戻ってきた 修理と言っても、保証書の免責を使っての交換ですけど。。。 このロッドを買った1番の使用目的は…
京急 金沢八景駅の降りてすぐのところにある、町の中華屋さんです。 こじんまりとした小さなお店で、地元客のリピーターで成り立っているようないいお店です。 ボク的 オススメは〝もやしそば〟と〝チャーハン〟 火の通し具合がバツグンかなと
‘10.12.06 ( 大 ) 満潮16:18 / 干潮23:26 気温14度 八景島周辺 実釣時間 21:00 ~ 22:10 潮がだいぶ下がっていて望み薄かな? と思いつつも、釣りに行ける日も少ないので、小型のアオリやらスミイカやらツツイカやらはどんなもんかと。。。 ジアイは過ぎて…
三浦の地魚の代表として有名なのが、〝松輪サバ〟 別名〝黄金サバ〟なんて呼ばれてたりしていますよね。 そんな〝松輪サバ〟を食べさせてくれる、漁協直営のレストランに行ってきました 江奈湾に隣接するエナ・ヴィレッヂの2Fがレストランになっていて、平…
‘10.12.02 ( 中 ) 時々 干潮20:38 / 満潮27:30 気温17度 浦賀港 実釣時間 21:00 ~ 22:00 なにやらここでもスミイカが釣れるようなので、シーバス狙いの帰り道 どんなもんかと様子見へ。 ソコリ直後なので足場から水面までが高い。潮も全然流れていないので…
‘10.12.02 ( 中 ) 満潮13:30 / 干潮20:38 気温18度 / 水温19度 三崎のとある小磯 実釣時間 15:30 ~ 19:30 産卵前のプリプリのシーバスを狙って行ってきましたが、ほぼベタ凪のうえ潮の流れも弱かったので、チャンスは日が暮れた直後かソコリ前後じゃないか…