2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ルアーのフック

今年 ハマッた釣りとして、ビッグベイトでのリバーシーバスがある。 ルアーは主にジョインテッドクローを使用しているけど この釣り。。。フックの消耗が激しすぎ! やっているポイントが、シャローでボトムが岩盤や岩・石のハードボトムなので、しょっちゅ…

冬用 ウェイダー

今年 いままで頑張ってくれていたネオプレーンウェイダーがダメになってしまった。 急きょ 新しくアクオリアのウェイダーを購入したけど、その時にサイズがなく、売り場にあった大きめのサイズを購入したんだけど。。。やっぱり大きすぎる(汗) と いうこと…

エレクトーンコンサート

先日 〝秋のエレクトーンコンサート〟が異動先のホールで行われた。 進行や手配などは異動前の人事のひとに行ってもらいましたが 次回(春)のこの行事は自分が行わなければ。。。 お客様が100名前後 こられる行事なので、いままで行ってきた行事とは別物…

川奈 おお田

この日の昼食は、前回の釣行のときに河津のおまわりさんに勧められた川奈のお店で。 「 店構え 」 初めてのお店なので、まずは刺身物を。 「 刺身定食 」 サザエ・キンメ・マグロ・カンパチ・タイ。。。どれも・・・ 追加で 「 キンメの煮つけ 」 ¥630-…

赤沢日帰り温泉館

南伊豆の帰り道、赤沢で日帰り入浴。 人気のある施設だけに、開店前からお客さんが集まってきている。 「 内湯 」 ここまで来る間に雨が降り出してきていた。 雨降る中の露天風呂がボクは大好き。 「 露天 」 冷たい空気が心地よく、温泉には良い季節になっ…

リバーシーバス Ⅲ

‘09.11.19 ( 中 ) 干潮00:09 / 満潮07:15 気温11度 / 水温12.3度 夕飯を食べた後 また釣りをしようと思っていたけど、休憩中 マンガを読んでいたらそのまま爆睡。 朝まで寝てしまった(汗) 気がつけば 朝5時半。丁度 満潮を狙えるので、前日 一番良かっ…

下田 料磨

晩御飯は前回行ってみて美味しかった「料磨」さんへ。 今回はどんな地魚が出てくるのか? 「 刺身定食 」 ありました! マニアックでいて美味しい魚。 今回は。。。メジ・カンパチ・オナガダイ・キンメ・ヒラメ・かる~く〆たサバ 追加注文で。。。 「 雲丹…

リバーシーバス Ⅱ

‘09.11.18 ( 大 ) 干潮11:47 / 満潮17:03 / 干潮24:43 気温14度 / 水温14.2度 16時頃から夕マヅメを狙って再開。増水傾向だったので今までやったことがない上流からスタート。 流れのヨレに落ち葉などのフローティングカバーがあったので、オフセットフ…

奥下田 観音温泉

今回の1日目の温泉は、今年初となる「観音温泉」。 「 入り口 」 駐車場が建物の奥につくられ、来るたんびにグレードアップしているところが凄い。 どんだけ 儲かっているんだよ! って感じです。 「 駐車場 」 しかも 小さいながらも滝までつくられていま…

下田 亀遊

車で仮眠をしたあと、楽しみな昼食♪ 今回は下田にある「亀遊」さんで。 「 店構え 」 今回で3度目か4度目だったと思うけど なんと 今年いっぱいでお店をたたんでしまうとのこと。 なんでも ご主人のお身体があまり良くないそうで。。。 「 金目の釜めし 」…

リバーシーバス Ⅰ

‘09.11.18 ( 大 ) のち 満潮06:38 気温12度 / 水温13.2度 前日 仕事を終えてから南伊豆へ向かう。 こんな時にかぎって7時からの通夜付だったので現地到着は午前1時。 今回は到着早々ちょっと河川の様子見をして、朝一サーフでヒラメを狙う予定でいたんだ…

いも恋まんじゅう

10年と少し前だったか、現在の仕事に就く前 ちょっとしたディスプレイの仕事をしていた時、毎年 川越まで行く仕事があって、 その時に楽しみだったのが、関越の三芳サービスエリアで売っている「いも恋まんじゅう」を食べること というのがあった。 今回の…

喜多院

小江戸 川越ツアーの最後は、その近くにあるお寺 「喜多院」をまわって帰路に。 「 山門 」 平安時代の創建とされているお寺だそうで、五百羅漢が有名だそうです。 その五百羅漢の敷地に入るのは有料だったので、今回はめんどくささもあってパス。 「 本堂 …

菓子屋横丁

小江戸 川越に隣接というか、一角お言えば良いのか? 昼食を食べた後に行ってみました。 「 メイン通り 」 天候が悪かったこともあってか、人通りはほとんどなく、こちらもこじんまり。 サツマイモが名産らしく、そんなお菓子が良く売られていました。 サツ…

川越 「居食屋 とりせい」

小江戸 川越ツアーの昼食は、あんまり飲食店がない中から「とりせい」というお店で。 「 店構え 」 入り口からは想像できないほど店内は広く、なかなか いい感じのお店でした。 「とりせい」というぐらいだから、鶏肉がメインなんだろうけど 注文したのは。…

小江戸 川越

前所属の近隣の方々の集いで、埼玉にある「小江戸 川越」へ日帰りのバス旅行。 前回は小田原のビール工場、今回は人事異動前の企画だったので、自分が参加となりました。 天候はあいにくの雨模様。 しかし23人もの参加があり、皆さん 喜んでくれたみたいで…

磯子区のラーメン屋 「和光」

金沢区から笹釜道路を磯子方面に行くとあるラーメン屋さん。 ここの味噌ラーメンが美味いです! ずっと前に食べた、札幌ラーメンの「すみれ」のように スープの表面に浮かぶ油がアツアツで、冷めにくくなっているので夏に食べるよりも 肌寒くなってきたこれ…

最近の幸浦周辺 釣り事情

昨日の出来事 仕事の合間に時間を潰さなければならず、やむをえず(?)幸浦周辺の岸壁に釣りを見に行くと。。。 常連らしき親父さんたちが、投げ釣りをしている。 その中に7フィート位のショートロッドで、ボトムをショートバンピングしている人が2人。 …

野島周辺シーバス

‘09.11.08 ( 小 ) 満潮19:20 / 干潮27:12 気温16度 仕事が終わるタイミングがちょうど満潮と重なるため、満潮からの下げを狙って釣行。 19:40頃から実釣開始。海のコンディションは、無風ベタナギ・水色はクリアー。夜光虫がうっすらといる感じ。 Rod…

横須賀のラーメン屋 「 鉄馬 」

横横道路の佐原インター近くにあるラーメン屋さん。 三崎・三浦方面への釣りの帰り際、いつも気になっていたので入ってみました。 「 店構え 」 麺とスープの種類が選べるようになっていて、 麺は 太麺・細麺・ホウレンソウを練りこんだ麺(名前は忘れちゃい…

三崎でシーバスを狙うが・・・

‘09.11.02 ( 大 ) のち 満潮16:06 / 干潮22:46 気温17度 / 水温19.5度 そろそろ三浦半島のシーバスがシーズンインするだろうと、三崎周辺へ夕マヅメを狙って釣行。 現地到着は17時ころ。無風・ベタナギでシーバスにはちょっと不利な感じ。 Rod : ufm ウ…

ジャストロン

ベイトタックル使用時、ナイロンの20lbは ダイワのジャストロンを使用していたんだけど。。。 ホワイトカラーで視認性も良く、リーズナブルな価格は魅力だったんだけど この1巻きを買った以降、店頭で全然見かけないんですよねぇ。 総合カタログにも こ…