2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日のお昼ご飯に、「隅田川」 さんへ。 注文して待っている間のおつまみ 骨せんべい。。。 塩がきいててうまいっす! 松。。。 ¥2.100- タレはあっさりめ。 今回は11時半頃行ったので、焼き上がるまで30~40分待ったでしょうか。その分美味し…
My Tackle 上から ① Expression EXGC-604E 。。。バーチカルエギング専用ロッド。スパイラルガイド搭載で、シャクリがスムーズでトラブルがまったくない素晴らしいロッドだと思います。 深場狙い用にスキッドロウを使用していましたが、こちらの方が使いやす…
My Tackle 右 POWER AERO TYPE 5 。。。何を思ったか、何年か前に突然マダイを投げ釣りで狙いたくなり、ヤフオクで中古で購入。ツインドラグ搭載で、置き竿での大物狙いに最適。 しかし買ったはいいけど、一度もマダイを狙いに行くこともなく、家で眠ったま…
4月初旬 下田での釣りの後に、今年の釣り旅行 「ふくしま会」の下見で稲取に行ってきました。 久しぶりに訪れてみると、新堤は広々となっていましたが、先端は立ち入り禁止となっており、沖側も釣りは不可能な状態になっていました。 港内側でしか釣りが出…
4月の初旬に伊豆に行ったときに買ってきた日本酒 「伊豆海」 凄くスッキリした飲み口の辛口純米酒。 覚えておきたいお酒です。 と、りつお君が言ってました。
東京湾でボートに乗っていると、三浦半島と房総半島の中間位に、大型船が行きかう航路があります。 大型タンカーなどが連なって通り過ぎて行く光景は、なんだか不思議な光景です。 昨日の釣りではこんな潜水艦が2隻通り過ぎて行きました。慣れていないとこ…
‘09.04.21 ( 若 ) 時々 干潮08:55 / 満潮14:41 気温17度 / 水温15.1度 先週マダイが釣れたとキャプテンレガシー君から連絡が入り、そろそろマダイの乗っ込みシーズンがスタートかも!? とのことで本日ベイサイドマリーナから出船。5時半にマリーナを出て…
本日 うちの会社で4ホールあるうちの1つで、近隣の方々に喜んで頂くためのイベントが開催されました。 「春のエレクトーンコンサート」 普段 葬儀のときのサービスの一環として、式が始まる前後にエレクトーンによる生演奏をしているのですが。。。 その奏…
今年の新製品で、必ず買おうと思っていたのが。。。 これ! Daiwa RYOGA BAY JIGGING C2020PE-HL ベイトリール初のリアルフォー搭載機種。 PEは1.5号を巻いてみました。 ベイトリールとして初の、ドラグ音付きというところがお気に入り。 もちろんスペ…
ボクはガラナのジュースが大好きだ! しかし、なかなか売ってません。 今回ミニストップで発見!! 他のコンビニでは見かけません。 子供の頃から好きだったけど。。。 ほとんど見かけないということは、売れないのだろうか?
あれ!? なんで君が操船しているの??? ボートは航路や港内などの危険なエリアでないかぎり、ライセンスを持っている人が同船していれば、無免許でも操船できてしまうのです。 ボクが思う操船において一番難しいところは。。。 着岸かな やっぱり。
ボートフィッシィングのさい、風の影響で流されることが多いのですが、 そんなときに活躍してくれるのが 「パラシュートアンカー」 です。 「シーアンカー」 とも言うと思いますが、 水中でパラシュートが水を掴みその抵抗で、ボートが流されるスピードを弱…
温泉で潮を洗い流しさっぱりすると、やっぱり魚が食べたくなります。 今回は川奈にある、「海女の小屋」 さんへ。 まだ自分が若かったころ、ここのみそ汁に惹かれてよく行ったんですが。。。 人気店だったので、天狗になっていた感はあったと思う。 今回は夕…
今回は伊豆の日帰り温泉でも一番のロケーションだと思われる、「赤沢日帰り温泉館」 さんへ。 HP http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/index.html ローケーションの良さは、海が見下ろせる景色になるので、 日があるうちに入った方がGOOD! また料金…
‘09.04.10 ( 大 ) 満潮04:50 / 干潮11:23 / 満潮17:46 気温14度 / 水温15度 前回の下田ボートアオリで、アオリの乗っ込みが始まったと感じたので、今回も同 下田ボートサービスさんでボートをレンタルしての釣行。 前回出船時間の相談を下田ボートサービ…
今年に入り、2度お世話になりましたが、 3/31 で、ヤマハシースタイルシステムをやめたそうです。 ライセンスを持っていれば、誰にでもレンタルしてくれるそうです。 時間が早朝からではないので、朝マヅメの時合いに釣りはできませんが、それでも十分楽し…
今回の伊豆釣行も、帰り際に真鶴の 「原忠」 さんで昼食。 天気も良くこの前の海では、いま流行りのカヤックで釣りをしているひとが二人。 何を狙っているのかまでは分かりませんでしたが。。。 アオリやカサゴなんかは釣れそうですね。 さぁ 今回は、限定食…
今回の釣りの帰り際、川奈にある和菓子のお店 「石舟庵」 さんへお立ちより。 店内はなかなかの繁盛ぶりで 買ったお菓子をその場で食べることもできます。 HP http://www.sekishuan.co.jp/ ボクは 「いちごのババロア」 ヨッシーは 「さくらのプリン」 おっ…
‘09.04.02 ( 小 ) 干潮2:19 / 満潮7:40 気温9度 / 水温13度 夜明け前にポイントに入るつもりが朝起きれず、すっかり明るくなった6時過ぎに到着(汗) 他のアングラーは、田牛寄りの磯に一人だけ。 その人も、とっとといなくなってしまいました。 釣れてい…
青野川で釣りをする前に腹ごしらえ。 下田まで一度車を走らせ、初めて訪れる「なが里」さんへ。 駐車場は狭いけど、店内はこぎれいでボチボチ。 今回 注文したメニューは。。。 「金目のせいろ飯 セット」 ¥1.900- 上品な味付けで、なかなか。 コーンが違…
ボートフィッシィングを終えて、宿探し。 青野川で夜シーバスが狙えそうだったので、その近くに宿をとることに。 以前にも一度 お世話になっている、「民宿ひがし」 さんへ素泊まりさせてもらうことに。 HP http://www.minami-izu.net/higashi/ 値段もリーズ…
‘09.04.01 ( 中 ) のち 干潮15:09 / 満潮22:39 水温13.5度 夕がた 青野川へ雨の影響はどれほどか?と確認しに見に行ったところ。。。 ササ濁りとベイトの確認もできたので、満潮の時合いで行ってみましたが・・・ Rod : Daiwa 白震斬 HL 762MMLFS-08 Reel …
‘09.04.01 ( 中 ) のち 満潮7:35 / 干潮15:09 水温14度 昨夜から現地に到着するまでは雨が降っていたが、到着するとともに雨は上がり海も凪いでいて釣りはしやすい感じでした。 ここ最近 下田湾内にもアオリイカが入って来ているそうだが、天候などのコン…
1月に伊豆に行ったときに、「万宝」さんで買った干物。 冷凍庫に入れたまま。。。 もう4月になろうとしています(汗) そして今日、下田に行ってきます。 天候と風がどうか? 不安ですが。。。 ボートに乗る予定です。 狙いは、アオリイカ。 良い結果が出…