2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
このロッドはワタシ的にはイマイチ使いみちが分からず? って感じのロッドなのですが、今回の使用用途として小型ワームのノーシンカーやスプリットリグでどうだろうか? ってことでインプレを書きたいと思います。 自重:87g / キャストウェイト:1/64~1/8oz …
伊東からの帰りはこちらでラーメン こちらはスープが2種類あり、前回行ったときは『あっさり芳醇』を食べたので、今回は『魚介豚骨』にしてみました。 味はワタシ的にはうましです。麺も美味しいし、ここはどっちを食べても美味しい。夜も21時過ぎまで営…
奄美大島3日目最終日は帰りの飛行機の時間があるので、朝の時間のみホテル前のリーフで釣りをしました。 南国らしいロケーションの中での釣りは、結果に拘らず本当に良い時間でした。リーフの岩礁の中での釣りなので、カンモンハタなども結構釣れた記憶はあ…
本当に久しぶりに行きました 何年振りだろう マリンタウンは観光客で凄く賑わっている所ですが、ここの温泉は地元の人でいつも賑わっています。掛け流しではないのは残念ですが道の駅にあるということで、温泉だけでなく食事やら休憩するのに良い場所ですね…
‘18.04.23 ( 小 ) のち 干潮17:09 / 満潮24:54 気温18℃ / 水温16℃ 伊東港 実釣時間 17:00 ~ 21:00 内浦から伊東へ移動してきて夕方から再度カサゴ狙い。まだ明るい時間帯は水深のある所でスプリットを使って狙うも中々バイトが出ませんでしたが、暗くなっ…
内浦で結果が著しくなかったので、大きく相模湾側の伊東まで移動しました。 まずは温泉でも入ろうかとマリンタウンへ。敷地内を歩いていたら美味しそうな看板が目に入ったので、温泉に入る前に腹ごしらえと 店舗はマリンタウン2階。 さっぱりとしたラーメン…
‘18.04.23 ( 小 ) のち 干潮04:12 / 満潮08:56 気温15℃~18℃ / 水温17℃ 内浦~西浦周辺 実釣時間 01:30 ~ 02:30 / 06:00 ~ 08:30 今回の釣りは今年リリースされたハートランド別誂冴掛のニューモデルを使ってみたくて、ロッドを曲げてくれそうなカサゴ狙い…
今回の釣りの目的は曲げてみたいロッドがあったので、そのタックルが使える釣りをやる!っていうことが優先事項。 昨晩の内に沼津近辺をやりましたが結果は・・・ なのでこれより大きく移動かな。
奄美大島2日目も適当に車を走らせながら良さそうな所でライトゲーム。メッキを始めコトヒキやバラクーダの子に遊んでもらいながら移動をしていきました。 で、奄美大島に行ったら絶対に行ってみたかった場所が、マングローブのある河川の河口域。 河口はか…
奄美大島。。。 楽しかったなぁと写真を見直して思い出に耽っていましたが、この頃は当然ですが今より知識も経験も、さらには情報も少なかったので、現在行ったらもっと良い釣りが出来たんだろうなと感じます。 そうは言ってもこの島はリーフ有り・河川有り…
夏場 南風が強く吹いているような日でも湾内なら結構釣りが可能な場所で、この日も湾の外はダメでしたが中は釣り可能でした。 結果としては湾の水深が深くなるブレイク付近のボトムで、ソゲ級ですがヒラメを。風が当たるシャローでフッコ級ですがシーバスが…
1年を通してこのエリアでのシーバスは狙ってみましたが、さすがに真夏は沖に出ているようで、いたのはこんなに小さなお子ちゃまばかり こんなのがバンバン当たってくるのですが、魚が小さすぎてバンバンばれる これはこれで楽しいんですけど、1回味わえば…
この日はたしか雨後だったのでシーバスが出るかもって思い、河川内でドックXをキャストしてみたところ、8月としては良いサイズのメッキがヒットしてくれました。 そのままシーバスを意識しながらメッキを狙いましたが、残念ながらシーバスはヒットせずでし…
サブネーム:モンスターサーフカスタム1010 自重:188g / キャストウェイト:10~50g / ライン:PE0.8~2.0 去年からサーフで使うロッドとしてちょっと硬めのが欲しかったので。使用用途としては40gのメタルジグを気持ちよく扱いたい ってのが1番…
初めての久米島ではこちらのホテルを利用しました。 このときはまだフィルムカメラだった事もあり、またブログなども始めてなかったのでほとんど写真を撮ってなく、ホテルでの写真は上の2枚だけでした 下の2枚の写真はこのイーフビーチホテルの前の通りで…
この日は最終日ということで帰りの飛行機の時間もあるので、島から近いパヤオでお昼過ぎころまでの釣りでした。なんとか小さいながらもメジやカツオなどがジギングでも釣れ、これまではオフショアの釣りにまったく興味がなかったのですが、この釣行をきっか…
船はきよ丸さん。この日が久米島で初めて沖に出た日ですが、東京湾などとまったく違う波に翻弄され、沖に出てからはずーと船酔いでまったく釣りになりませんでした。 そんな調子だったので写真も撮れず、かろうじてあった数枚の写真です ジギングで狙った水…
このときが人生初の久米島釣行でした。 初日は午後に久米島に到着したので、ホテル前のビーチでかるくオカッパリで。 ・Rod : PALMS Surfstar SGP-70SL ・Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2500 ・Line : Berkley FireLine 8lb + Nylon 12lb ・Hit Lure : CRY…
買ったタイミングが悪かったのか、買ったあとにそれを使う釣りに行かなかったってのが使ってない理由。なので今年は使ってみます。 まずはライトゲーム用。スロープの根魚狙いだったり、ボトムに着いてるメッキ狙い用。 遠浅サーフのフラット狙いに。 ワーム…
昨年末 室内にある水槽の上部フィルターが壊れてしまった。冬場は水質の悪化が遅いので外部フィルター1機で対応していましたが、気温の上昇と共に水槽内の水質が悪くなってきたので、新しくモーターを買いました。実質1年半位で壊れてしまったので、ちょっ…
自重:86g / キャストウェイト:3~10g / ライン:PE0.2~0.6 漁港などでベイトタックルを使い、小メバルをプラグで狙うことを目的に購入。この釣りではハートランドZのスモールプラグスペシャルが1番使用感が良いのですが1ピースの為、それと同じような…
元祖家系ラーメンの流れを汲むお店なので美味いのは確かなんですが… 麺もスープもチャーシューも美味しいんですけど… ちなみに刻みネギトッピングで。 作る手際が悪いのか、出てくるのが異常に遅かったり、スープがぬるかったりってことがあるのがちょっと… …
実は一週間前くらいに注文したお店には届いていましたが、なかなか受け取りに行けずやっと手元に来ました これはワームの釣りが楽しくなりそうな 早く使いたいっス
前回の『 バイトバスリキッド 』とセットとして考えるのが、こちらの商品だそうで。 漬け込んだワームはオイルでベトベトヌルヌル状態。それをリグりやすくした上で味や匂いもきょうかしちゃうみたいな商品だそうです。 バスの世界ではメジャーだと感じます…
バスの世界ではブームになっているらしいワームのソークオイル漬け。ノーリズプロスタッフの伊藤巧さんによる『巧漬け』が有名みたいです。これが海でどれだけ効果があるのか 試してみたく買ってみました この『 バイトバスリキッド 』には『 エビ 』と『 ミ…
意外とバカにならない、というよりかなりいい 以前はあまりファミレスには行きませんでしたが、ここ近年は見直しました だいたいどこでもライスかパンのチョイスができて、ドリンクバーが付いているので時間があるときはちょくちょく利用しています。 デニー…
中古で購入後にメッキ釣りで一度使ってからは中々出番がなかったので、久しぶりに使い込んでみました。 スペックは自重123g・キャストウェイト1/16〜3/16・ライン5〜10lb 今回の用途はメバルのプラッギングに使えるかどうか?、どこまで小型…
並木にあるシーサイドショッピングセンター内にある家系ラーメン店。営業時間は11時〜21時。 ここでワタシが好きなのが、『和ダシラーメン』。醤油豚骨に魚粉が入り、トッピングにニラ・揉み海苔などが入った太麺のラーメンです。
‘18.04.01 ( 大 ) 干潮23:56 / 満潮05:45 気温17℃ / 水温14℃ 横須賀某漁港 実釣時間 23:30 ~ 25:30 ソコリ~の上げっぱなを狙ってメバルのプラッギングに行きましたが、やっぱり水位がないと漁港から出てしまうようで全然反応なかったです ・Rod : Daiwa …
メーカー廃盤となってしまってどれくらい経ったでしょうか? この2種類にプラスしてエメラルダスセンサー6ブレイド、ベイジギングセンサー6ブレイドが好きでした。月ノ響は6ブレイドシリーズと比べると強度が劣りますが、それでも色落ちはしても強度はさ…